50代からのセルフケア 感情に振り回されない心を育てる、わたしの瞑想習慣 50代、心がざわつく日もあるけれど。瞑想を続ける中で、感情に振り回されにくい私へと変わっていく過程を記録しました。 2025.07.11 50代からのセルフケア
50代からのセルフケア 股関節ストレッチでスッキリ下腹? 産後の体形変化に悩み、骨盤ケアを始めた体験談。足元から整える工夫や、ONのスニーカー、股関節ストレッチを取り入れた習慣を紹介。自分に合った方法で“ゆるく続ける”コツも。 2025.07.10 50代からのセルフケア
50代からのセルフケア あかり流 ゆるオートファジーのすすめ オートファジーってなに?難しそうな言葉だけど、簡単に言えば「細胞の掃除のしくみ」。わたしたちの体は、食べない時間が続くと、不要になった細胞の一部を分解して、再利用する働きがあると言われています。この仕組みを活かすのが、最近話題の「オートファ... 2025.07.09 50代からのセルフケア
灯りの音 小型シニア犬との暮らし 家族のように共に過ごしてきた”わんこ”との生活。共に年を重ねるけど、時間の流れ方は違う。。。お別れを意識しながらも、いまを大切に過ごす時間を共有します。チワワ系MIXの13歳愛犬と過ごす日々わが家のアイドルの紹介生後3ヶ月でわが家にやってき... 2025.07.08 灯りの音
季節の食材 あかり流・初夏のスパイスカレー 小麦粉なし・シンプルスパイスで、胃にやさしいカレー時間あかり「スパイスカレーって難しそう」と思っていませんか?でも実は、たった3つの基本スパイスで、本格的な味が楽しめます。✔ 小麦粉なし✔ オリーブオイルでヘルシー✔ 野菜やチキンでアレンジ... 2025.07.08 季節の食材
50代からのセルフケア ゆるオートファジーは毎日続けたほうがいいの? あかり「空腹がつらそう」「毎日続けられるかな」など、初めての方は不安を感じることも多いですよね。でも、わたしの実感では 「慣れます」 のひとこと。最初のうちは、・香りのよいハーブティーで気を紛らわす・お水をしっかり飲む・1〜2週間に1回は「... 2025.07.07 50代からのセルフケア
50代からのセルフケア ゆるオートファジーの食生活 食べすぎや疲れが気になる50代に。やさしく始めるゆるオートファジー生活で、心と体をゆっくり整えるヒントをご紹介します。 2025.07.05 50代からのセルフケア
50代からのセルフケア あかりの朝活奮闘記 ー継続のコツは、頑張りすぎないこと ― 「やめないこと」が大切 無理をしないで、ゆるく続けてきたあかりのお話です始まりのきっかけ YouTubeでの出会い病院勤めのわたしは、コロナ禍で職場と家の往復だけの生活に。ある日ふと開いたYouTub... 2025.07.04 50代からのセルフケア
季節の食材 初夏の暑さに、レモングラスティーでひと休み 梅雨明けの蒸し暑さに、体も心も少しお疲れ気味…。そんな朝、同僚から手渡されたフレッシュレモングラス。帰宅後早速ハーブティーに🌿ふわりと香るその清涼感とほんのり甘さに、心がすっと軽くなります。今日は、そんな“救われた一杯”を紹介します🫖🫧 レ... 2025.07.03 季節の食材