あかり流・初夏のスパイスカレー

腸活と癒しの食卓

小麦粉なし・シンプルスパイスで、胃にやさしいカレー時間

あかり
あかり

「スパイスカレーって難しそう」と思っていませんか?
でも実は、たった3つの基本スパイスで、本格的な味が楽しめます。

✔ 小麦粉なし
✔ オリーブオイルでヘルシー
✔ 野菜やチキンでアレンジ自在

胃もたれしやすいあかりの体にもやさしく、家族にも好評だったレシピです。
ぜひ一度、おうちで試してみてくださいね。

材料(2〜3人分)

  • 玉ねぎ … 中1個(スライスまたはみじん切り)
  • トマト … 大1個(角切り)
  • 鶏肉 … 好きな量(ももでもむねでも)
     ★塩コショウで下味をつけても👍
      ヨーグルトでマリネしておくとジューシーに仕上がります
  • にんにく・しょうが(各おろし) … 小さじ1/2ずつ(チューブでもOK)
  • オリーブオイル … 大さじ2(分量の半分ずつ使います)
  • 塩 … 小さじ1程度
  • スパイス:
     - クミン … 小さじ1
     - コリアンダー … 小さじ1
     - ターメリック … 小さじ1
     - チリペッパー … 小さじ1/4〜1/2(辛さはお好みで)

作り方

① 鶏肉を一口大に切り、フライパンで軽く焼き、皿に取り出しておきます。

② 同じフライパンにオリーブオイルを加え、にんにく・しょうが・玉ねぎを弱火でじっくり炒めます。ここが香りのベース。

③ スパイス(クミン・コリアンダー・ターメリック)を加えて軽く炒め、香りが立ったらトマトを加えて炒め合わせます。

④ トマトの水分が出てきたら、鶏肉を戻して5分ほど煮込みます。

⑤ 味をみながら塩で調整。好みでチリペッパーを加えます。
  ★コクが欲しい場合は、バター10gを加えてみてください

⑥ 彩りに、にんじんの千切りや水菜を添えても◎

⑦主食はライス、ナンどちらでもOK

ワンポイント

  • スパイスの香りを引き出すには「弱火で炒める」がコツ。焦らず、じっくり。
  • ターメリックは色づけ効果もあるので、入れるだけで”それっぽさ”が出ます(笑)
  • 辛さが苦手な方は、チリペッパーを省いても大丈夫。お子さん向けにもおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました